\\\ 重ね煮 ///

動画の重ね煮のテロップを作っています。
たまTSUKI料理にかなりの確率で取り入れられている「重ね煮」。
奥が深そうな「重ね煮」。
これを教わって私は、食べたかったけれど、マッシュするのが億劫で敬遠していたマッシュポテトの類を手軽にできるようになりました。
細く切ればいいのか!と目から鱗でした。
そして無農薬なら皮むかなくていいのか!とも。
世間で言われている、丸ごと皮ごと茹でなくてはいけない、というのは旨味が逃げるからという理由かららしいですが、「重ね煮」はお湯で茹でるわけではないのでお水に旨味は逃げません。
蒸すので。
素材の旨味がちゃんと出ます。
アレンジの幅も広そうな「重ね煮」。
髙坂さんは、船越康弘さんの本など参考にされたそうです。
料理動画でも重ね煮について少し触れています。
レシピブックでも重ね煮について少し触れてみようと思っています。


参考
「ひとつの鍋から幸せひろがる 野菜たっぷり重ね煮レシピ」船越 康弘/船越 かおり(洋泉社)

「たまTSUKIテキトー料理」レシピブック&料理動画 | えーびーしーでぃーしょっぷ企画

惜しまれつつも今年3月に14年の幕を下ろしたダウンシフトを提唱する髙坂勝さん経営のOrganic Bar「たまにはTSUKIでも眺めましょ」、通称「たまTSUKI」のレシピブックと料理動画を作りました。ひとりでお店をまわしながら料理を作るのでどれもが時短で手間いらずなんだそうです。その秘密は調味料と素材にあります。

0コメント

  • 1000 / 1000