2018.11.26 06:55\\\ 最後のたまTSUKIアゲイン ///明日でたまTSUKIメニューたべれるのは最後だそうです!!ほんとうに終わってしまうのですねぇ。たまTSUKIテキトー料理のレシピブックと料理動画を作ろうと決めて良かったなぁと思います。たまTSUKIテキトー料理のレシピは、髙坂さんも仰っていたように、これを基本としてご自分でどんど...
2018.11.24 07:02\\\ セッション ///よるの部のあと、まだ少し残ってらしたお客さんと一緒に、ミニライブも楽しみました。たまTSUKIで聴くCMの曲はやはりすごく合っていました。moya yoshidoと髙坂さんのセッション。髙坂さんも2〜3曲歌ってくださり、心地良い宴になりました。CMまだ観たことない方はぜひ
2018.11.23 12:30\\\ よるの部、ありがとうございました ///よるの部も無事終了しました。番外編のメニューが心なしかひるの部より多く、みなさん、お腹いっぱいです。今はミニバータイムです。たまTSUKI定番メニューを頼み放題です。私もやっと一息つけて、醍醐の泡を頂いています。
2018.11.23 06:57\\\ ひるの部、ありがとうございました ///ひるの部、無事終了しました。ご参加くださった皆様ありがとうございました。ダシの作り方から蕎麦のつゆ、佃煮、ポトフまで予定になかった品々も時間内に教えて頂きました。
2018.11.23 01:04\\\ 本日です! ///今日は満月ですね。スイートポテトを丸い平皿を型にしたら満月みたいになりました。これも髙坂さんに教わった重ね煮の手法を使って、蒸したさつまいもです。しかも自然栽培の無農薬無肥料のさつまいもなので、自然塩のみにしました。素材が良ければ、甘味料もいりませんね。とうとう料理講座本番を迎え...
2018.11.22 05:25\\\ いよいよ明日 ///昨日は、妹とテキストの準備をしました。紙版画も刷りました。途中、スティックのりがなくなり、妹が持ち帰って仕上げてくれることになりました。なので、本日は余裕のイベント前日です。当日のテキストに「作り方」は載せないことにしました。後日、レシピブックとして同じものが届くので、せっかくな...
2018.11.20 10:53\\\ 大桃さんのがんもどき ///昨日買ってきた特大のがんもどきをどう調理しようかなと思って冷蔵庫を物色していたら筑前煮が食べたくなり、ふつーの煮物になりました。たまTSUKIメニューの「がんもどきの煮込み」を食べたことがないのですが、どんな感じなんでしょう?今回私はかなりの煮込み時間を要しましたが、髙坂さんのこ...
2018.11.19 13:51\\\ 大桃豆腐 ///たまTSUKIの大豆製品といえば、「大桃さんの」というメニュー名でご存知かと思いますが、大桃豆腐さんから仕入れているそうです。豆腐、油揚げ、豆乳、おから、がんもetc...講座の日、帰りに買って帰れたら良いのにと思っていたのですがあいにく23日は臨時休業の日でした。たまTSUKI...
2018.11.19 11:50\\\ 満員御礼 ///お陰さまで、ひるの部は満員御礼となりました。紙版画というものを前からやってみたく、良い機会だと思いまして、今回のロゴ部分のみ、紙版画してみました。試作品です。参加されるおひとりおひとりにとって有意義な時間となりますようよるの部はあと1席です。
2018.11.17 02:36\\\ 先付けが加わります! /// 昨日のたまTSUKIアゲイン、先付けは梅酒の中に入ってる梅がゴロゴロ4個くらい入って出てきました!美味でした!髙坂さんに相談させてもらった結果、料理講座の試食の品に先付けを一品加えてくださることになりました!これまで食べたたまTSUKIの先付けは、それだけで章を設けたいくらい魅力...
2018.11.13 05:00\\\ 重ね煮 ///たまTSUKI料理にかなりの確率で取り入れられている重ね煮。ひるの部メニューの、マッシュジャガのカツ風と、卯の花の巾着焼きもそうです。奥が深そうな重ね煮。重ね煮を教わって私は、食べたかったけれど、マッシュするのが億劫で敬遠していたマッシュポテトの類を手軽にできるようになりました。...
2018.11.12 04:28\\\ 来週末に迫りました///お陰さまで、ひるの部は残り1名さま、よるの部は残り2名さまです。ありがとうございます。たまTSUKIアゲインは、今週金曜日18:00からですね。突き出しを毎回、私は楽しみにしています。